sakurairoの記録

気になったり興味を持ったりして調べても忘れてまた探したりするので自分なりにまとめてみました。

頭皮の赤みは危険サイン!赤みの原因と対処法

頭皮が赤い…痒い…

http://i.istockimg.com/file_thumbview_approve/2070285/3/stock-photo-2070285-waiting-for-someone-to-play-with.jpg

70%の方が何らかの頭皮トラブルを抱えている

健康な頭皮は青白いか肌色をしています。

頭皮が赤い場合はかぶれや炎症・血行不良・乾燥・紫外線ダメージなど何かしらのトラブルの場合が…。

頭皮の健康な部分と赤身の部分の皮膚機能の調査では頭皮の赤みのある部分は皮膚内の水分が蒸散して皮膚のバリアー機能が低下していることが分かっています。

同じ研究により抜け毛の関連性も指摘されています。

シャンプー中の抜毛を調べたところ頭皮の広範囲で赤みがみられる人ほど主に乾燥性の脱毛症で認められる毛根と同じだったということです。

その他にも

痛みもないし痒みもないのに髪の生え際が赤くなっている場合は紅斑(紅斑)の可能性があります。

頭が急にかゆくなったりフケが大量に出るようになったりしたら頭皮湿疹の可能性も。

長期にわたる場合や、痒み・痛みを伴っているようであれば要注意。

異常があったときにすぐに気づけるように普段から自分の頭皮の状態をチェックしておくことをお勧めします。

なぜ頭皮が赤いとだめなの?

頭皮が赤い状態で放置していると、角質の汚れが原因で頭皮が堅くなってしまい炎症を引き起こす可能性があります。

頭がかゆいからと頭皮を掻いてしまうと傷が付きます。傷を治そうとして新陳代謝が活発になり頭皮の分泌が促されてフケが発生してしまいます。

さらに毛根の働きにも影響がでて、薄毛や抜け毛の原因となる可能性もあります。

頭皮が赤くなる原因

http://images.freeimages.com/images/previews/c3d/bathroom-1536663.jpg

アレルギーで炎症や湿疹が起きている

ハウスダストアレルギーや食物アレルギーの可能性もあります。

オシャレのためのパーマやヘアカラーですが、その際頭皮に原液が付いてしまいます。そのため体質によっては炎症を起こす場合があります。

また育毛剤やスカルプエッセンスも注意してください。その配合成分が炎症の原因の場合があります。

リアップやポラリスなどの塗るミノキシジルを使用している人は使用を中止しましょう。

シャンプーが肌に合わない

アミノ酸系シャンプーは頭皮に優しいと言われていますが人によって合わない場合もあります。

女性の場合は生理中は免疫力が落ちているのでかゆみや炎症が起きる場合があります。

シャンプーや整髪料を変更したときと痒みや湿疹が出てきた時期が近い場合は使用を中止してください。

洗浄力の強いシャンプーを使用している

  • ラウリル硫酸ナトリウム
  • ラウリル硫酸カリウム
  • パレス-3硫酸アンモニウム
  • ラウレス硫酸ナトリウム
  • スルホン酸ナトリウム

シャンプーの成分表にこれらの表記はありませんか?これらは特に洗浄力が強く必要以上に頭皮の水分や油分を取り除いてしまいます。

そのため頭皮環境にダメージを受け使い続けることにより頭皮の免疫力が落ちてしまい炎症を起こしてしまいます。

一般的に価格が安く手に入りやすいシャンプーのほとんどは高級アルコール系という頭皮への刺激が強いシャンプーです。

洗い方が間違っている

シャンプーの原液をそのまま頭皮に付けていませんか?

頭を洗う時に爪を立ててごしごし洗っていませんか?

十分にシャンプーやリンスを洗い流していますか?

シャンプーを流す際はつけて洗う時よりも洗い流す時間を長くしないと頭皮に成分が残ってしまいます。最低でも1分以上はすすいでください。

皮脂の過剰分泌

ちょっと驚きますが、頭皮にはマラセチアというカビが常在菌として住んでいます。

通常は頭皮に悪影響を与える菌を食べてくれて頭皮を良い状態に保ってくれています。

ところが頭皮が過剰分泌している状態になると、皮脂をエサに繁殖してしまいます。

そのため頭皮で炎症が起き赤くなってしまうのです。

皮脂の分泌が多くなる原因はストレスや偏った食生活、睡眠不足などがあります。

動物性脂肪を多く含む食材や辛い物は取りすぎると皮脂が増えてしまい毛詰まりの原因にもなります。

紫外線によるダメージ

頭皮は適量の皮脂の働きにより紫外線などのダメージを防いでいます。

洗いすぎや洗浄力の強いシャンプーを使用することにより皮脂が不足して頭皮が乾燥状態になり紫外線の影響を受け頭皮が炎症を起こしてしまいます。

乾燥していない場合でも夏など紫外線が強い時期に長時間紫外線を浴び続けることで炎症を起こすこともあります。

頭皮の赤みを防ぐ対策

http://images.freeimages.com/images/previews/0c5/baby-1434491.jpg

シャンプーを見直す

シャンプーを替えた直後に頭皮の赤みや痒みを感じたらシャンプーの使用を中止し前のシャンプーに変更しましょう。

お勧めは油分を取りすぎないようなアミノ酸系シャンプーです。

正しいシャンプーのやり方

  1. シャンプーの前にブラッシングをする。
  2. ぬるめのお湯で頭皮の汚れと皮脂を洗い流す。
  3. シャンプーは手のひらで泡立ててから使用する。
  4. 指の腹を使用してマーサージしながら汚れを掻きだす。
  5. シャンプーの成分を残さないようにしっかりとすすぐ

コンディショナーは髪の表面に吸着しやすいように作られているため頭皮にくっついてしまうとなかなか洗い流せません。

頭皮に直接つかないように使用しましょう。

ブラッシングや頭皮マッサージで血行を良くする

ブラッシング

適度なブラッシングは頭皮マッサージと同じ効果があり血行が促進されます。

さらに紅斑の予防や余分な角質を落としてくれます。

ブラシは豚毛や猪毛など軟らかくて静電気が起きないものが理想的です。

ブラシは先の丸いブラシを使用し優しく撫でるような感じでブラッシングしましょう。

頭皮マッサージ

頭皮を指の腹で押して刺激を与えることにより血行が促進されます。

炎症性角化症等で頭皮の角質が硬い場合は無理をせず赤みが治まってからマッサージを行ってください。


アスタリフト スカルプフォーカス 頭皮マッサージ/富士フイルム

乾燥気味の方は頭皮専用のオイルや美容液を使っても良いですし、オイリーな方はスッキリ系のローションを使っても良いと思います。

濡れた髪は丁寧に乾かす

  1. タオルドライ時はごしごしこすらずに押す力だけで水分を吸います。
  2. ドライヤーは頭皮や髪に熱風が当たらないように遠目から揺らしながらかけます。
  3. 髪が乾く少し前に冷風に切り替えてキューティクルを整えます。

 ポイント

ブラシは乾いてから使用してください。

髪が濡れたまま長時間放置したり眠ってしまうことは厳禁です。

紫外線から頭皮を守る

夏の暑い時期は特に日傘や帽子を使用しましょう。

帽子は蒸れると思いがちですが直接日光に当たるよりは断然いいです。

可能であれば日中に長時間歩くのは避け朝方や涼しくなってから行動することもお勧めです。

頭皮の乾燥が顕著な場合は化粧水や乳液でケアをしてみるのもいいと思います。

専門医に診てもらう

頭皮に異常が出るとまず自分で何とかしようと思いがちです。

しかし自分でどうにかしようとしても知識がないため目立った成果が現れないことが多いです。

アレルギーの場合は特にアレルゲンを特定してもらい治療をする必要があります。

強い痒みが続いたり痛みやフケが一気に出るなど明らかにおかしいと思った時は素人判断で病状を悪化させるより専門医に頼りましょう

生活習慣の見直し

炎症を防ぐためにはストレスや偏った食事・睡眠不足など生活全般を改善していきましょう。

ビタミンB2やビタミンB6が多く含まれている食材は、レバー・マグロ・カツオ・イワシ・サバ・大豆・乳製品・緑黄色野菜です。またビタミンAやビタミンCやビタミンEには抗酸化作用があるので、皮脂の酸化を抑えてくれます。

ビタミンAは緑黄色野菜に多く、ビタミンCは柑橘類などに多く、ビタミンEはナッツ類やゴマなどに多く含まれます。これらの食材を意識しながらバランス良く食べると頭皮の改善になります。

枕カバーやタオルなどは頻繁に洗濯をして菌が繁殖しないように清潔に保ちましょう。

まとめ

意外と意識をしていませんが、自分の頭皮の状態を毎朝の洗眼のついでにチェックしておくといいと思います。

前髪の生え際・分け目等髪をかき分けて場所によって違いや異常はないか?確認をすることにより異常にも気づけるようになると思います。

団子鼻解消!鼻軟骨マッサージ

団子鼻のタイプ

 

団子鼻には二つのタイプがあります

  1. 鼻尖(びせん)の中央部が膨らんだタイプ
  2. 鼻尖の先端部の幅が広いタイプ

日本人や東洋人には1の鼻尖の中央部が膨らんだタイプが一般的です。

2のタイプはそれほど多くないそうです。

鼻の軟骨は変形する

鼻軟骨はコラーゲンで出来ている

鼻軟骨はコラーゲンで出来ているため変形させることが出来ます。

鼻軟骨はある程度形を記憶しているためゆっくりと癖をつけていくことになります。

無理に強い圧力をかけてしまうと折れてしまうためゆっくりと時間をかけて鼻を高くしていきます。

鼻を高くする方法とは?

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/CRI_IMG_6067_TP_V1.jpg

鼻を毎日マッサージし続けることによりすっきりと鼻筋の通った鼻に矯正していきます。

効果はすぐには現れませんが早い人では1ヶ月くらいで効果を感じるそうです。

叩く

軟骨は刺激を与えると成長します。その為高くしたい場所を少しずつたたくことで高くなっていきます。

気が付いた時に鼻をつまむだけで変化がある場合も。

まずは目と目の間の軟骨を正面からたたく方法です。

指で鼻のラインに沿って軽くたたくことにより鼻に衝撃を与えて少しずつ高くしていきます。

やり方
1 鼻をコツコツと指先で痛くない程度の力で上から下にそって叩いていく。固い骨の部分ではやや強く、軟骨ではやや弱く。
2 下まできたら今度はまた上にもどる。往復してはいけない。
3 指先でコツとするのを1回として、400回ほどでやめる。やりすぎずに我慢する。

2で往復しないのは、往復すると鼻の真ん中にだけ刺激が集中してしまうのを防ぐためです。真ん中だけ高い人になるなんて、そんなのイヤです。

3ではあまりやりすぎ内容に注意しましょう。コツっとするのがカウント一回です。大体鼻の付け根からやっていって下まで行くのが10回にするとカウントもまんべんなくするのも調整が楽です。

鼻叩きは鼻を高くするための方法ですが、同時に鼻の骨が大きくなる方法でもあります。高くなると同時に大きくなる可能性もあるのです。できるだけ鼻筋の横にずれないように、上手にやるようにしましょう。

鼻を高くする鼻叩きの正しいやり方 - 整形せずに鼻を治すには

 

鼻筋マッサージ

やり方
1:鼻の下を伸ばして鼻の皮膚を突っ張らせる
2:人差し指を鼻筋の横ではなく上の部分に当てる
3:そのまま指を上下させて10回ほどマッサージする

注意点としてまんべんなく、力加減を一定にしながら鼻筋をマッサージしましょう。鼻筋をマッサージするにもつい力が不揃いになってしまいがちです。

より万全を期したい方は鼻筋専用のローラーなども実はあるので、うまく行かなかった方は試してみると良いかも知れません。

鼻筋を通して団子鼻を治す方法 - 整形せずに鼻を治すには

マッサージ 

1、人差し指を軽く曲げ、第二関節の部分で鼻先の両脇を軽くトントンと叩きます。
2、小鼻の下のほうを、人差し指と中指で挟み、2秒間ほどキープします。
3、やや上に移動して、同じく2秒間挟みます。
4、最後に鼻先を挟み、クルクルと優しくマッサージします。

境式・隆鼻マッサージケア

1.両手の人差し指と中指で小鼻を挟み、
小鼻が温かく感じるぐらい強めにくるくると回します

余計な皮脂を絞り出します。

2.両手の中指と薬指で
鼻をかむような感じで小鼻を挟み、
鼻が高くなるようにひっぱります。

小鼻→鼻骨→眉間まで順にひっぱっていきます。

3.ここまできたら小鼻をつまんで固定します。

手でつまんでおくので十分ですが、
市販の鼻つまみ専用器具や
バネの弱い洗濯バサミでつまんでください。

顔の印象を変える! 鼻を高くするナチュラル矯正術 | ライフハッカー[日本版]

ポイント

お風呂上りやメイクを落とした後など清潔な状態でしてください。

 むくみを改善

両目頭に両手の中指を押し当てて肌から指を離さずにまゆ頭に向かって鼻筋をマッサージします。

  1. 親指で小鼻を横から押して小さく10回くらい回します。
  2. 反対も同じように行います。
  3. あごの下に片手を当てて首を斜め45度に伸ばしたら、鎖骨の下をもう片方の手で押さえながら下方向に伸ばします。

 ポイント

血液の流れがいいお風呂上りに行うと効果的です。

鼻の歪みを解消

  1. 額の骨を左手で軽く抑え右手で鼻の付け根をつまみます。
  2. 右手で鼻の付け根をつまんで両手をゆっくりと左右に互い違いに10回程度動かします。
  3. 目元周辺の皮膚も薄いので優しく動かします。

筋肉を鍛える

鼻を自分で動かして筋肉を鍛えて鼻の形を整える方法です。

  1. 鼻の穴をすぼめて、鼻筋を細くするように意識をし鼻と鼻の周辺に力を入れましょう。
  2. 入れたら緩めます。

この動作を100回くらい繰り返します。

上手にできない人は鼻の周辺の筋肉が衰えて鼻の形が変形しているかもしれませんので、鼻から息を吸ったときにも意識するようににしてみてください。


簡単にできる鼻を高くする方法!|整骨院 東京 練馬区

隆鼻形成

鼻を温めることで余計な脂肪をなくして鼻を形成しやすくします。

  1. ホットタオルなどで温めます。
  2. 鼻つまみ専用器具や洗濯バサミなどで摘むのが効果的です。

ポイント
洗濯バサミを使うと痛いので直に使わずタオルなどを間に入れて肌を守りましょう!

鼻鳴らし

  1. 鼻の上にティッシュをかぶせます。
  2. その上から親指と人差し指で握って色々動かし、ポキポキと鳴らします。

ポイント

無理にやりすぎると危ないのでほどほどに。

マッサージだけでも様々な方法があるので一番やりやすい方法がいいですね。

ツボを刺激する

http://i.istockimg.com/file_thumbview_approve/9432802/3/stock-photo-9432802-acupuncture-model-human-head.jpg

鼻を高くするツボは、印堂という名前の眉間にあるツボで眉間のちょうど真ん中にあるツボです。
親指、人差し指で印堂から、鼻筋まで上下にさすってマッサージをしていきます。

ポイント

鼻の骨を親指と人差し指を使ってつまみながらさすってマッサージをする感じで行ってみてください。

鼻を高く魅せるメイク


自然でホリ深顔に見えるノーズシャドウ【ダイジェスト版】


How to Make Nose Look Taller 鼻を高く見せる方法

低い鼻を高く魅せる

 

http://kankoku-seoul.jp/wp/wp-content/uploads/2014/02/htm_20140221170716828.jpg

1、眉の下の部分と目の上の前髪、鼻が接続する三角ゾーンを攻略して陰影を入れます。ベージュトーンのシャドウで軽く色を添えましょう。

2、鼻の両側を明確に描き鼻を高く見せます。下3分の1ポイントから自然のグラデーションを入れて陰影を広げます。

3、光が一番最初に届く鼻にクリームハイライターを軽く入れ、鼻を高く見せます。指で伸ばして薄く密着させましょう。

4 、鼻は皮脂が多い部位ですので、持続力を高めるために、パウダータイプのハイライターをブラシにつけて軽く下の方向へブラッシングしましょう。

韓国旅行|ハン·ガインのように… 3分で鼻を高く見せるメイクアップノウハウ♪ | 旅行のプロ元CAによる韓国旅行とソウル旅行ブログ「ソウルのおしゃれ」

 

 広がって厚い鼻を細く締める

1 ベージュシャドウをブラシに少量つけて縦に果敢にタッチします。二回ほど上下にブラッシングすると鼻が高く見えます。

2 コンシーラーブラシに暗いファンデーションをつけて、鼻の上の部分には V字を、鼻の下部には一の字を引き、軽くグラデーションします。

3 ハイライターをつけた鼻の真ん中に縦に細くて長いハイライターを入れ、横に広がらないように指先で軽くトントンと叩きましょう。

4 鼻の最も高く伸びた部位に小さな円の形でハイライターを入れた後、手で薄く伸ばします。

韓国旅行|ハン·ガインのように… 3分で鼻を高く見せるメイクアップノウハウ♪ | 旅行のプロ元CAによる韓国旅行とソウル旅行ブログ「ソウルのおしゃれ」